top of page
back-img.png

Profile

特定非営利活動法人 九州車いすテニス協会

特定非営利活動法人(NPO法人)九州車いすテニス協会は、車いすテニスの普及と発展を目指し、さまざまな活動を展開しています。その中心的な取り組みとして、毎年福岡県飯塚市で開催される「飯塚国際車いすテニス大会(Japan Open)」があります。この大会は、アジアで唯一の国際テニス連盟(ITF)公認のスーパーシリーズとして位置づけられ、毎年パラリンピックと同じ顔触れの世界トップクラスの選手が集う場となっています。 
大会の歴史は古く、1985年に第1回大会を開催、2018年にはパラスポーツとして初めて、天皇杯・皇后杯が下賜されました。東京パラリンピックの金メダリストで、国民栄誉賞も受賞した車いすテニス界のレジェンド国枝慎吾氏もこの大会の常連で、9回もの優勝を果たし、大会の歴史に名前を刻んでいます。
記憶に新しい2024年パリパラリンピックの数か月前に開催した第40回大会では、パリパラリンピックで金メダルを手にした小田凱人選手と上地結衣選手が、天皇杯・皇后杯を手にしています。
パラリンピックでの日本選手の活躍で、車いすテニスへの関心は高まっています。これに伴い、協会は車いすテニスの魅力を更に広めるため、講習会や体験会を積極的に開催しています。これらの活動を通じて、障がいの有無に関わらず、多くの人々が車いすテニスに触れる機会を提供しています。
さらに、飯塚市の地域活性化にも寄与しています。大会期間中は、延べ2,000名を超えるボランティアが参加し、「イイヅカ方式」と呼ばれる地域一体となった運営体制が確立されています。地域に仕事をもたらし、住民に交流の場を与え、地元経済の活性化につなげています。 
九州車いすテニス協会のこれらの取り組みは、車いすテニスの普及と競技力向上、そして地域社会との連携を強化し、共生社会の実現に大きく貢献しています。

tennis-profile-img-2.png

No.5

九州車いすテニス協会

飯塚国際車いすテニス大会 会長 前田 惠理さん
事務局 柳瀬 葉子さん

パラリンピックでの日本選手も活躍の影響もあり、「車いすテニス」に注目が集まっています。車いすテニスは健常者と一緒にプレーできるインクルーシブなスポーツでもあります。日本の車いすテニス界のメッカ、飯塚市で、皆さんもパラスポーツに挑戦してみませんか。

住 所

〒820-0011 福岡県飯塚市柏の森6-1

hp-icon.png

九州車いすテニス協会公式HP

hp-icon.png

Japan Open公式HP

instagram-icon.png
facebook-icon.png
kirakira.png

​紹介動画

kurumaisu-movie-img.png
play-btn.png
top-return-btn-2.png
footer-text.png
img03-SP.png
img02.png
program-page-title.png

健常者も楽しむことができる、車いすテニス。
通常のテニスとは異なる面白さを体験できる。

kurumaisu-top-img.png

・集合、自己紹介
・車いすテニスの基本説明:競技ルールや車いすの操作方法の解説。
・ウォーミングアップ:参加者全員での準備運動。
・チェアワーク練習:車いすの操作実践。

・テニス練習:ラケットの握り方、ボールの打ち方、車いすの操作。

・ミニゲーム:参加者同士での簡単な試合形式の練習。
・終了、解散

参加条件

価格

※小学生未満無料
​※観光協会手配手数料(200円/名)別途申し受けます。

​※モデル料金となります。

車いすテニス体験/
九州車いすテニス協会

program-icon05-3.png

・4名以上の申込にて実施。

​・人数、スケジュールにて都度、料金提示させていただきます。

車いすテニス体験/九州車いすテニス協会

naganosan-price.png
kurumaisu-top-img-SP.png
hyakusyou-time.png

注意点

・動きやすい服装でご参加ください。
・基本的には、大人・小人同額となります。

キャンセル料

お申し込み後のキャンセル料は、次の通りです。

30日以内……30%

15日以内……50%

3日以内……100%

健常者も楽しむことができる、
車いすテニス。
通常のテニスとは異なる面白さを体験できます。

/名

top-logo-4.png
footer-SP02.png
top-logo-4.png
page-top-btn-2.png
bottom of page